第三十九番 延光寺{高知県}
区間距離 : 78.2km
累計距離 : 623.1km(半分を通過)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)ウオーキング内容
①8/6 夕 北秋田市 5.0km
②8/7 朝 夕 北秋田市 12.0km
③8/10 朝 北秋田市 5.5km
④8/11 朝 夕 秋田市 11.0km
⑤8/12 朝 夕 秋田市 12.0km
⑥8/13 朝 夕 秋田市 7.0km
⑦8/14 朝 夕 秋田市 13.0km
⑧8/15 朝 秋田市 5.0km
⑨8/16 朝 秋田市 5.0km
⑩8/17 夕 秋田市 2.0km
合計 10日間 78.5km
お盆期間中に届きました、熱い熱い真夏日の日々でした。
土佐のお寺が完了、距離的にも620km、半分終わりました。
(2)目的のお寺概要

いよいよ「修業の道場」
土佐・高知最後のお寺
神亀元年行基建立
(724)すごいですね。

境内の赤亀が竜宮城から
鐘を背負って帰った伝説。
延光寺への空海のことばは
「挙体全真」を選びました。
(3)奉納札の内容(巡堂の刻字)
「(表) 三九番 延光寺 (裏)挙体全真(こたいぜんしん)」
出典 :空海書・(三十帖策子・灌頂記)「空海 色紙揮毫宝典」
作品 :青森ヒバ 70*350*12 (裏)薬研彫り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仏教書の解説
一切がすべて真如
そのものである。
巡堂のまごころ解釈
延光寺の大赤亀は竜宮城から鏡を乗せてきたという。
大赤亀には頭のてっぺんからつま先までの全身に、使命感がただよっていたことでしょう。
やるべきことの、こころで想い定め信念とし、目標のことばを発して、情熱をこめた行動する。すべてに気のエネルギーを付加することによって、目標が達成される。(空海:三蜜加持)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/23 お寺さんから回答 ご理解を得ました。
0 件のコメント:
コメントを投稿