第四十二番 仏木寺{愛媛県}
区間距離 : 2.8km
累計距離 :703.4km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)ウオーキング内容
①16:30~17:15 北秋田市空港周辺 3.0km
(2)目的のお寺概要

茅葺き屋根の鐘楼を
目印に
疱瘡除け、家畜供養の
仏木寺

お大師が唐から投げた宝
珠がクスノキ梢にぶら下が
っていた。
空海のおことばは
「一顆明珠」を選びました。
(3)奉納札の内容(巡堂の刻字)
「(表) 第四二番 仏木寺 (裏)一顆明珠(いっかみょうじゅ)」
出典 : 空海書・(三十帖子)「空海 色紙揮毫宝典」より
材料 : 青森ヒバ 70*350*12 (裏) 薬研彫り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仏教書の解説
一粒の光る玉。
明珠は一点の曇りもない
珠(心)のこと。
巡堂のまごころ解釈
人生には曇りのない珠(心)が必要、
「いつ、どこで、誰が行っても、常に正しい、皆んな幸福になれる道はあります。それには「すなおな心」(光る玉)を保つことであります。
すなおな心とは、ふんわりと、やわらかで、何のこだわりも不足もなく、すみきった張りきった心、これを持ち続けることです。
これを実行し続ければ、世の中はこんなに楽しいものか、「悩みの人生」などというのはなんという考え違いだろうと、つくづく悟らせられます。」(万人幸福の栞:丸山敏雄)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿