第七十一番 弥谷寺{香川県}
区間距離 : 12.2kmn
累計距離 : 1,049.4km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)ウオーキング内容
10/21 13:30~14:30 八峰町白神山地 2.0km
10/23 12:15~13:15 北秋田市空港周辺 4.0km
10/24 朝 昼 北秋田市 8.0km
(2)目的のお寺概要

仁王門から続く急な階段
脇にはたくさんの石仏が
並ぶ、幽玄な雰囲気が
漂う弥谷寺

幽玄な雰囲気の弥谷寺
への
空海のおことばは
「地水火風」を選びました。
(3)奉納札の内容(巡堂の手彫り刻字)
「(表)七一番 弥谷寺 (裏)地水火風(じすいかふう)
出典 :空海書・(越州帖)「空海 色紙揮ごう宝典」
作品 :青森ヒバ 70*350*12 (裏)薬研彫り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仏教書の解説
一切の物質を構成する四つの元素。
地・水・火・風を四大という。
空を加えれば、五輪の塔(卒塔婆)の
地・水・火・風・空の五大である。
巡堂のまごころ解釈
「天地が生まれたとき陰陽が別れ出た。陽は清らかで軽く巡り天となり、陰は重く濁っていたので地泥(くにどろ)となった。やがて陰性の地泥から水と埴(はに)が分離し、陽性の空(うつほ)からは風がうまれ、風は火を生んだ。したがって陽の性質の元素は三種、陰の性質の元素は二種となり、ここに宇宙の五大元素が分離出現したのである。やがてこれらの地水火風空の五元素が交わり、地上の人が誕生したのである。したがって五元素からなる大宇宙と人体の小宇宙が照応し、共鳴するのである。」
(「鳥居礼 宇宙原理ホツマ」より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿