第四十七番 八坂寺{愛媛県}
区間距離 : 0.9km
累計距離 : 822.7km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)ウオーキングの内容
①9/8 6:00~7:00 秋田市 4.0km
(2)目的のお寺概要

修験者の根本道場
お遍路の元祖衛門
三郎の菩提寺
八坂寺

八カ所の坂を切り開く難
事業の末、伽藍をつくった。
空海のおことばは
「願行具足」を選びました。
(3)奉納札の内容(巡堂の刻字)
「(表)四七番 八坂寺 (裏)願行具足(がんぎょうぐそく)」
出典 :空海書・(三十帖策子)「空海 色紙揮毫宝典」より
作品 :青森ヒバ 70*350*12 (裏)薬研彫り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仏教書の解説
誓った願いとそれを満たす
ための修業とが、ともに具わ
ることをいう。
巡堂のまごころ解釈
八坂寺のような難事業を実現するためには、
困難なプロジェクト実現のためには、まず計画を心に定め、信念となるまで思いつめ、計画をはっきり言葉として話し、掲げる。行動はすばやく、ひらめいたらすぐ実行、そして何が何でもやりぬく情熱。
こうして空海の三蜜加持に則れば、仏と一体となることで、大宇宙に遍満する無限のエネルギーをいただくことによって、目標達成はまちがいありません。「空海と真言宗」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿