【八】明朗は健康の父、愛和は幸福の母(2/3)
~明朗愛和

【八】ー2はここです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2,愛によって育ち栄える

Pー61
人を生み、育て、養う、これは
親の愛である。
家庭をつくり、社会をいとなみ
人の世の幸福と文化を生み出
すもとは、人の愛である。

Pー62
愛の乳は出しても尽きる時がない。いや、出せば出すほど良いものが多量に出る。
愛のパンは、いくら分けてもなくなることがない。分ければ分けるほど、かさが増えて、余りができる。
愛は父のごとく、与えぬと枯れてしまう。井戸水のように、汲まぬとくさってしまう。無尽蔵とは愛の蔵につけた名であろう。

Pー62~63
愛に満ちあふれて、皆がその所を得た有り様を和という。一ぱいにたたえた姿、欠けた所がない、うらみも、そねみも、争いもない、満ち足りた喜び、これが和である。
0 件のコメント:
コメントを投稿