第八十七番 長尾寺{香川県}
区間距離 : 7.0km
累計距離 : 1,145.5km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)ウオーキング内容
11/12 6:00~7:00 秋田市河川 4.0km
11/12 12:15~13:15 北秋田市空港 4.0km
(2)目的のお寺概要

行基開創、藩主松平
頼重が天台宗に。
元寇の犠牲者を供養
した仁王門前の経どう
長尾寺

正月行事で有名な
「福奪い」
「大鏡餅運び」
空海のおことばは
「五蘊皆空」を選びました。
(3)奉納札の内容(巡堂の手彫り刻字)
「(表)八七番 長尾寺 (裏)五蘊皆空(ごうんかいくう)」
出典 :空海書・(三十帖策子)「空海 色紙揮毫宝典」
作品 :青森ヒバ 70*350*12 (裏)薬研彫り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仏教書の解説
われわれの身心は五蘊より
なるもので、定まった本体が
なく無我であることをいう。
巡堂のまごころ解釈
「生は大海の波に当たる、空中の風に相当する。水蒸気の凝って雲となったもの、あるように見える所にあるのではなくて、実はないところにほんとうのものがある。あるのは仮のもの、ないのが実のものである。生は実は「無」にたった「有」であり、「空」に即した「色」である。それで、死といっても、一般普通に思われているように、死んでなくなるのではない。仮になくなったように見えるだけである。もちろん肉体は、、もとの形ではなくなる。土に帰り、水にもどり、いろいろな元素に還元されるけれども、形が、しばりから解けて、もとあった如く帰ったのである。」(万人幸福の栞:丸山敏雄)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿