第八十八番 大窪寺{香川県}
区間距離 : 15.6km
累計距離 : 1,161.1km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)ウオーキング内容
11/13 6:00~7:00 北秋田市河川 4.0km
11/13 12:15~13:15 北秋田市空港 4.0km
11/14 6:00~7:00 北秋田市河川 4.0km
11・14 112:15~13*15 北秋田市空港 4.0km
(2)目的のお寺概要

四国お遍路
結願のお寺
大窪寺
写真【MONGの四国お遍路】

結願のお寺
空海のおことばは
「結縁化現」を選びました。
(3)奉納札の内容(巡堂の手彫り刻字)
「(表)八八番 大窪寺 (裏)結縁化現(けつえんけげん)」
出典 :空海書・(三十帖策子)「空海 色紙揮毫宝典」
作品 :青森ヒバ 70*350*12 (裏)薬研彫り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仏教書の解説
仏道に入る縁を結ぶこと。
未来に救われるゆかりをつくること。
仏・菩薩が衆生を救うために、いろ
いろに姿を変えてこの世の中に現
れること。
巡堂のまごころ解釈
それぞれの思いがありましてお遍路を始めました。歩きお遍路の難行道、バス等乗り物でのお遍路であったが、いずれの方法でも、先人達によって切り開かれた四国お遍路の形でありました。
また、我々自体も、「縁なき衆生」・・・宗教的にオンチの凡人、頭ばかりの知識人ではなく、その境遇、天分に合った「縁に恵まれた人」であったのです。縁に恵まれた(お大師さまの「お招き」いただいた) 我々が、苦難を乗り越え、努力の結果、ついについに結願を迎えたのです。
しかし、苦難を乗り越え結願したのですが、まだ幸福に入る狭い門を通ったにすぎないのです。でも、これからは、我々が必要なとき、菩薩が「千の風になって」目の前に現れてくれることでしょう。
(一部 万人幸福の栞:丸山敏雄)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿