第十六番 観音寺{徳島県}
区間距離: 1.7km
累計距離: 80.6km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)ウオーキング内容
時 間: 13:30~14:20
コース: 道の駅「かみこあに」~小阿仁川堤防 2km
遠雷がゴロゴロ、マガモがバタバタ。アマガエルと鈴の声
(2)目的のお寺概要

町並みにあるお寺
夜泣き地蔵の
観音寺

山門に入ってすぐ自然石に囲まれた
小さなお地蔵さん。
色とりどりの夜泣き地蔵さん
観音寺への空海の言葉は
「一切有情」を選びました。
(3)奉納札の内容(巡堂の刻字)
「(表) 十六番 観音寺 (裏)「一切有情(いっさいうじょう)」
出典: 空海書・(聾瞽指帰)「空海 色紙揮毫宝典」より
作品: 青森ヒバ 70*300*12 薬研彫り
「一」の字が少し大きいかと思いますがプロの見立て
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仏教書の解説
この世に生きているすべてのもの
人びと。
巡堂のまごころ解釈
観音寺の夜泣き地蔵さんは、なぜ泣くのでしょうか。お地蔵さんが泣いているのは、この乱れきった、やりきれない世の中を見て泣いているのです。
すべての物は生きています。着物も道具も、金銭も。大切に使えば、その持ち主のために喜んで働き、粗末にあつかえば、すねて持ち主に反抗するだけでなく、時には腹を立てて食ってかかるのです。
(万人幸福の栞:丸山敏雄)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・