第十三番 大日寺{徳島県}
区間距離: 26.3km 山地区間(遍路ころがし下り)
累計距離: 75.8km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)ウオーキング内容
①24日 7:00~8:00 空港緑地 4.0km 丘陵区間
②25日 6:00~8:30 熊本城周回 10.00km 平地
出張の熊本、雨の中歩きました大きく元気な都市です。
③26日 5:30~7:00 湯布院 5.0km 丘陵
さわやかな朝、梅園から湯布院八十八カ所と遊歩道
④27日 15:20~16:20 秋田市コース 4.0km
⑤28日 12:30~13:30 空港緑地 3.3km 丘陵地
計 26.3km
(2)目的のお寺概要

しあわせ観音の13番
大日寺

大日如来でなく、行基作の十一面
観世音菩薩が本尊。
十一面観音は「しあわせ観音」
観音様の愛こそ大悲心
大日寺への空海のことばは
「愛心大悲」を選びました。
(3)奉納札の内容(巡堂の刻字)
「(表)十三番 大日寺 (裏)「愛心大悲 (あいしんだいひ)」
出典: 空海書・(聾瞽指帰)「空海 色紙揮毫宝典」加筆
作品: 青森ヒバ 70*300*12 薬研彫り
長丁場区間なのでやっと彫りが追いつきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仏教書の解説
愛の心から生ずる慈悲の
心のこと。
巡堂のまごころ解釈
観音様がご本尊の大日寺、愛の心とはしあわせ観音の慈悲心のことです。
愛(慈悲)のパンはいくら分けてもなくなることがない。分ければ分けるほど、かさが増えて、余りがでます。
愛は母乳のように与えなければ涸れてしまう。井戸水のように汲まないと腐ってしまう。無尽蔵とは愛の蔵につけた名前なのです。 (万人幸福の栞:丸山敏雄)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿