第六番 安楽寺{徳島県}
区間距離: 5.3km 平地区間
累加距離: 16.0km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)ウオーキング内容
時 間: ①8:00~ 9:00 ②12:30~13:15
コース:空港緑地
①3.5kmコース ② 3.0kmコース 計6.5km
(2)目的のお寺の概要

温泉つきの宿坊が
ある
安楽寺

堂宇を建て、「温泉山安楽寺」とした。
歩きお遍路もここで初日の宿となる。
安楽寺への空海のことばは
「欠気一息」を選びました。
(3)奉納札の内容(巡堂の刻字)
「(表) 六番 安楽寺 (裏) 欠氣一息(かんきいっそく)」
出典: 空海書・(聾瞽指帰)「空海 色紙揮毫宝典」より
作品: 青森ヒバ 70*350*12 (裏)薬研彫り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仏教書の解説
気をゆるめ、大きく深呼吸
すること。
巡堂のまごころ解釈
お遍路初日で気が張っています、気をゆるめ安楽寺の宿坊温泉で一息ついてください。
坐禅の呼吸法は、鼻から徐々に息を吸い込み,充分に吸い込んだら、腹の底に押し込むようにし、そのままにし、徐々に鼻から細く長く吐くことです。
肩の力をぬいて、ゆったりした腹式呼吸をする、下腹の臍下丹田に意識を集中します。
(調和道 丹田呼吸法)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿