まずは、秋田市で千家生花・村井菱雲家元の生け花です。
毎年今頃は代表作家の華展が開かれます。
私の楽しみはただひとつ、村井家元の生け花です。
今でなければ活けられない「秋田フキ」です。
秋田フキの生け花と
村井菱雲家元
秋田フキ5本
これを3日間乱れを見せず
「気」が立ち籠もっています。
秋田フキを題材にできるお方は、村井菱雲先生ただ一人です。
今年もお元気で見事な生け花に感動してきました。
もう一つは、秋田フキの傘です。
代表的な秋田民謡の「秋田音頭」にあります。
「秋田の国では雨が降っても唐傘などいらぬ、手頃なフキの葉
そろりとさしかけ出ていくわいな・・・」
とあります。今ではこんなに大きな秋田フキがどこにでもあるわけ
ではなくなりましたが、我が家「こざくらの丘」にはあるのです。
このような大きなものが増えてきまして、このようにさしかけられます。
秋田フキの傘
これでバーチャルな
お遍路も大丈夫!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿